相原 健郎

教授, 行動・経営科学領域

aihara
  • 分野: 行動科学
  • 専門: 情報工学、行動把握・行動変容、サイバーフィジカルシステム、クラウドセンシング
  • 学位: 博士(工学)(東京大学)

情報学的観点からの行動把握、行動変容に関する認知モデルや方法論、および、システムに関する研究を行っています。また、文化・芸術における知の共有などに関する研究にも従事しています。背景としては、情報工学、特に、人間-機械インタラクション、創造性支援などに興味を持ち研究を行っています。近年では、サイバーフィジカルシステム(Cyber-Physical Systems、CPS)と呼ばれる実際の社会的課題の解決に真に寄与する情報技術の研究と開発の活動の中で、実世界における「人」を中心に据えた研究に取り組んでいます。

活動紹介

  • 「ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する」(2022年度7月オープンキャンパス模擬授業)

発表論文等

東京都立大学在籍以前のものも含まれます。

受賞

  • 優秀インタラクティブ賞, 森田 佑菜, 山本 岳洋, 莊司 慶行, 大島 裕明, 山本 祐輔, 神門 典子, 相原 健郎, 対話型鑑賞システム実現に向けた質問に答えさせることによる博物館鑑賞の印象付け, 第15回 データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2023.
  • Best Paper Award, Kenro Aihara, Piao Bin, Hajime Imura, Atsuhiro Takasu, Yuzuru Tanaka, A Smart City Application for Sharing Up-to-date Road Surface Conditions Detected from Crowdsourced Data, The 5th International Conference on Distributed, Ambient and Pervasive Interactions, 2017.
  • 観光情報学会第12回全国大会 大会優秀賞, 相原 健郎, モバイルセンシングによる訪日外国人動態把握, 観光情報学会, 2015.
  • 若手研究奨励賞, 石井, 淳, 倉沢 央, 佐藤 浩史, 中村 元紀, 高須 淳宏, 相原 健郎, 安達 淳, 属性情報を利用した歩行者測位情報フィルタリング手法の提案, 電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究専門委員会, 2015.
  • 最優秀論文賞(船井ベストペーパー賞), 小柴 等, 相原 健郎, 森 純一郎, 武田 英明, 小田 朋宏, 星 孝哲, 松原 伸人, 説得性に基づく情報推薦手法の提案 − 「ぷらっとPlat@自由が丘」における統合された行動ログの活用 −, 情報科学技術フォーラム(FIT), 2009.
  • Best Paper Award, 相原 健郎, 山田 太造, 神門 典子, 安達 淳, 藤沢 仁子, Owlery: A Flexible Content Management System for "Growing Metadata" of Cultural Heritage Objects and Its Educational Use in the CEAX Project, The 9th International Conference on Asian Digital Libraries, 2006.

発表論文

特許等

  • 人流可視化システム、人流可視化装置、人流可視化方法及びプログラム, 特許権, 関 慶宏, 廣場 啓祐, 藤原 孝三, 戸屋 拓也, 相原 健郎, 2021.
  • 移動体位置測位システム, 特許権, 相原 健郎, 2017.
  • 会話満足度推定装置、音声処理装置および会話満足度推定方法, 特許権, 池野 篤司, 相原 健郎, 河野 進, 2017.
  • 発話意図推定装置および発話意図推定方法, 特許権, 池野 篤司, 相原 健郎, 河野 進, 2017.
  • クーポンシステム, 特許権, 杉野 静弘, 相原 健郎, 小野川 義人, 2013.
  • 適応的測位間隔設定システム、適応的測位間隔設定方法、行動モデル計算装置、及び行動モデル計算プログラム, 特許権, 倉沢 央, 佐藤 浩史, 中村 元紀, 高須 淳宏, 相原 健郎, 安達 淳, 2014.
  • 移動行動分析装置、移動行動分析システム、移動行動分析方法及び移動行動分析プログラム, 特許権, 倉沢 央, 佐藤 浩史, 中村 元紀, 安達 淳, 相原 健郎, 高須 淳宏, 2016.
  • 意志決定支援装置および意志決定支援方法, 特許権, 伊東 純一, 池野 篤司, 相原 健郎, 河野 進, 2015.
  • グループ状態判定装置およびグループ状態判定方法, 特許権, 伊東 純一, 池野 篤司, 相原 健郎, 河野 進, 2015.
  • 会話状況分析装置および会話状況分析方法, 特許権, 伊東 純一, 池野 篤司, 相原 健郎, 河野 進, 2015.
  • センシング誤差修正装置、センシング誤差修正システム、センシング誤差修正方法、および、センシング誤差修正プログラム, 特許権, 石井 淳, 倉沢 央, 佐藤 浩史, 中村 元紀, 安達 淳, 相原 健郎, 高須 淳宏, 2015.
  • Decision Making Support Device and Decision Making Support Method, 特許権, Junichi Ito, Atsushi Ikeno, Kenro Aihara, Susumu Kono, 2016.
  • Group Status Determining Device and Group Status Determining Method., 特許権, Junichi Ito, Atsushi Ikeno, Kenro Aihara, Susumu Kono, 2016.
  • 映像提供装置及び映像提供方法, 特許権, 相原 健郎, 2006.

リンク

researchmap